IP Smart Monitor

IP0045

IP0048

IP0049

IP0051

User Manual

 

 インターネットからの接続マニュアル

 

 

 

 

 

 

各部の名称

モデル IP0048 (室内据え置き用)


モデル IP0049/IP0051 (室内据え置き・天井吊り下げ用)

 


                                                                     

 

モデル IP0045 (壁面取り付け用)


 

接続例

connect4

スタートアップガイド

1.     スマートホン/タブレットに、アプリをインストールします

 

2.     アプリへカメラを追加(登録)して、カメラのWi-Fi接続の設定を行います。
方法は2通りあります。

 

方法@(LANケーブルを用いる方法)

@   -1. カメラを附属のLANケーブルでルータ(有線/無線)に接続します。

@   -2. アプリへカメラを追加(登録)します。

@   -3. カメラのWi-Fi接続の設定をします。設定が完了しカメラのLANケーブルを切り離すと自動的にWi-Fi接続に切り替えられます)。

 

方法A(Wi-Fi setting(無線追加)機能(*1)を用いる方法)※LANケーブルは必要ありません。

Wi-Fi setting機能(無線追加) (*1)を用いて、アプリへカメラを追加(登録)します。

この時、同時にカメラのWi-Fi接続設定とWi-Fi接続が行われます。

 

3.     オンラインになるとカメラを操作し、カメラ映像を確認することができます(*2)
ご使用の際には、カメラを正しい位置に設置します。

 

*1: 接続したいWi-Fiネットワークの設定状況によっては、Wi-Fi setting (無線追加)機能を使えない場合があります。方法Aでアプリへのカメラの登録が失敗する場合には、方法@を行ってください。

*2: LANケーブルでネットワークにカメラが接続されている場合は、Wi-Fi接続を行わなくても、カメラの操作や映像確認等を行うことができます。

*3: Wi-Fi接続で画像送信速度にご満足いただけない場合はLANケーブルに優先接続でご利用ください。

通信環境によっては十分な画像が見られない場合もございます。

 


 

導入編 

Wi-Fiでのカメラの無線接続  方法@ LANケーブルを用いる場合

LANケーブルでのカメラの有線接続

1)カメラの接続とアプリへのカメラの追加

1.     カメラにアンテナを取り付けます(モデル P0045 場合)。

2.     カメラを接続したいネットワークのルーター(無線/有線)に、LANケーブルで接続します。

3.     カメラの電源コードを電源コンセントに接続します。自動的に電源が入ります。

Ø  カメラの赤外線ライトが点灯し、カメラが上下左右に動きます(首振りを行います)。

Ø  カメラが静止して、LANケーブル接続口の緑色のライトが点灯、黄色のライトが点滅していれば、カメラ‐ルータ間の接続が完了です。

4.     アプリにカメラを追加(登録)します。


LANケーブル経由でのカメラとルータ間の接続が完了後(接続完了後ネットワーク接続が完了するまで数分かかる場合があります)、スマートホン/タブレットのアプリ「IP SMART Monitor 」にカメラを追加(登録)する方法は3つあります(@手動でカメラIDを入力して追加 AQRコードをスキャンして追加 BLAN内でカメラを検索して追加

カメラ出荷時のユーザー名は「admin」とパスワードは製品に同梱しているマニュアルをご覧ください。

※セキュリティー上、ログイン後、パスワードの変更をお願いします。

カメラリスト画面右上の「+」をタップして、カメラ追加画面を表示させます。


      @ 手動でカメラIDを入力して追加

カメラID、ユーザー名、パスワード(パスワードは製品に同梱しているマニュアルをご覧ください。)を直接入力して、画面右上の「保存」をタップします。

これでカメラの追加(登録)が完了し、カメラリストに表示されるようになります。

カメラIDは本体のラベルに記されています。

ID記載例:WXH-023687-ABDER

LANケーブルで有線接続される場合はここまでで設定は完了です。

 

A  QRコードをスキャンして追加


QRコードをスキャン」をタップして、カメラ底面にあるラベルに記されたQRコードをスキャンします。スキャンするとき、画面中央にある枠内にQRコード全体が収まるようにしてください。

QRコードのスキャンが完了しますと、自動的にカメラ追加画面に戻り、カメラIDが自動的に入力されます。

^9498D597FA58F3E78EA944C4A61B7AA277EE18CFA75C438ABD^pimgpsh_fullsize_distr
引き続き、ユーザー名、パスワード(パスワードは製品に同梱しているマニュアルをご覧ください。)を直接入力して、画面右上の「保存」をタップします。

これでカメラの追加(登録)が完了し、カメラリストに表示されるようになります。

 LANケーブルで有線接続される場合はここまでで設定は完了です。

 

B  LAN内でカメラを検索して追加

Screenshot_20170131-101847
LAN内で検索」をタップして、カメラ検索画面を表示します。
スマホにネットワークに接続されているカメラの一覧が表示されます。


※上記検索結果は複数台のカメラがネットワークにある場合です。

 

LAN内でカメラを検索するには、次の4つの条件が必要です。

            i.          スマートホン/タブレットはLANに接続済み。

           ii.          カメラはアプリをインストールしたスマホと同じネットワークに接続されている。

          iii.          スマホは必ず無線ルータと基本ポートで接続されている必要があります。

ゲストポートなどで接続され散る場合は検索でカメラを表示しません。

 

検索結果のリストに表示されたカメラをタップしたら、自動的にカメラ追加画面(カメラID入力済み)に戻ります。[ユーザー名と]パスワードを入力して、画面右上の「保存」をタップすると、カメラの追加(登録)が完了し、カメラリストに表示されるようになります。

LANケーブルで有線接続される場合はここまでで設定は完了です。

 

2)カメラのWi-Fi接続の設定

カメラのアプリへの追加が完了したら、次に、LANケーブルで接続されているカメラにWi-Fi接続の設定を登録します。カメラリスト画面で、Wi-Fi接続したいカメラの「ギア」マークをタップすると、カメラ設定画面になります。

カメラリスト画面              カメラ設定画面         Wi-Fi設定画面


Wi-Fi」をタップしてWi-Fi設定画面にします。「ネットワークをスキャン」をタップすることにより、検出されたWi-Fiネットワークの一覧が表示されます)。通常、スマホと接続されているネットワークが表示されていますので右上の「保存」をタップします。次にWi-Fiパスワード(暗号化キー)入力画面でルータの無線接続パスワードを入力します。※ここで入力するパスワードはルータの無線接続パスワード(暗号化キー)です。パスワードは接続する無線ルータのマニュアル又はルータの裏や底面のラベルをご確認ください。

Wi-Fi接続が完了するとカメラが再起動し35分後にカメラがオンラインになります。

※スマートホン/タブレット画面には、Wi-Fi接続が完了したという表示は出てきません。そのままカメラリスト画面まで戻ってカメラがオンラインになることをご確認ください。

この後に、カメラとルータを接続しているLANケーブルを外すことができます。

 

カメラのWi-Fi接続 (Wi-Fi  setting機能を用いる場合(方法A))

WiFi SETTEING(無線追加)機能を用いることにより、LANケーブルを接続しなくても、カメラのWi-Fi接続とアプリへのカメラの追加を1つの工程で行うことができます。

まず、スマートホン/タブレットが、接続したいWi-Fiネットワークに接続されていることを確認してください(スマートホン/タブレットがWi-Fiネットワークに接続されていない場合はWiFi SETTEING (無線追加)機能を用いることができません)

重要 スマホは無線ルータとIEEE802.11gもしくは11b 11nで接続されている。

※この設定は非常に重要です。他にIEEE802.11aがあります。

スマホの設定>Wi-Fi設定画面でルータに接続されているWi-Fi電波の種類を確認してください。

Wi-Fi接続されている同じような続名でアルファベットA,Gが含まれる接続名がありますので

必ずGの方でスマホを無線ルータと接続してください。

Aで接続している場合はGで再接続してください。 

1.     カメラの電源コードを電源コンセントに接続します。自動的に電源が入ります。

Ø  カメラの赤外線ライトが点灯し、カメラが上下左右に動きます(首振りを行います)。

Ø  カメラが静止し、接続待ちのチャイム音が鳴り続けます。
IP0045は、接続待ちのチャイム音が鳴りません。

2.     スマートホン/タブレットでアプリを立ち上げます。カメラリストの画面で、右上の「+」をタップして、カメラ追加画面にします。


3.     カメラ追加画面で「Wi-Fi SETTEING」をタップします。下図のような画面になります。

4.     接続したいWi-FiネットワークのSSIDに対応するパスワードを入力します(SSIDは、スマートホン/タブレットが接続されているWi-FiネットワークのSSIDがあらかじめ表示されています)

5.     次に「WXH—接続」をタップします。

60秒お待ちください」とアプリの画面に表示されます30秒前後で、カメラの接続待ちのチャイムが鳴り止み、Wi-Fi接続が完了したことを表す効果音が鳴ります(カメラの接続待ちのチャイムが鳴り止まない、あるいは、Wi-Fi接続が完了したことを表す効果音が鳴らない場合には、接続失敗です)
IP0045は、接続待ちのチャイム音およびWi-Fi接続が完了したことを表す効果音が鳴りません。

Wi-Fi接続が完了すると、カメラ検索画面が自動的に表示され、そのネットワークに接続されているカメラのリストが表示されます。アプリに登録したいカメラを選択(タップ)し、ユーザー名とパスワード(パスワードは製品に同梱しているマニュアルをご覧ください。)を入力して、画面右上の「保存」をタップすると、カメラの追加(登録)が完了し、カメラリストに表示されるようになります。


※カメラ検索画面で更新(右上の丸矢印をタップ)してもリストにカメラが表示されない場合には、LANケーブルを用いる場合のカメラの接続とアプリへのカメラの追加(5ページを行ってください。

ライブ映像操作画面

カメラリストよりオンラインのカメラをクリックすると全画面でライブ映像を確認することができます。

<全画面>

マルチ画面表示の画面で映像ウインドウをダブルタップ、または、カメラリストに表示されたオンラインのカメラをタップすることにより、全画面表示のカメラ映像を確認することができます。

画面上下左右にある青い矢印(↑↓← →)で、カメラの左右移動(パン)、上下移動(チルト)を行うことができます。

Screenshot_20170131-110520

 

Screenshot_20170131-110514

@     メニュー表示ボタン(左側に表示される画質調節パネルEからMの表示/非表示)

A     カメラの左右クルーズ(一往復)

B     カメラの上下クルーズ(一往復)

C     カメラのプリセット位置の設定と移動

D     全画面表示の終了

E     天井モード※カメラを天井に設置時に設定します。

F     明るさ調整

G     コントラスト調整

H     画質調整の初期化

I     周波数切り替え(50Hz60Hz

J     ズームイン ※ズームレンズを搭載していない一部の機種では操作できません。

K     ズームアウト ※ズームレンズを搭載していない一部の機種では操作できません。

L     フォーカス調整+ ※ズームレンズを搭載していない一部の機種では操作できません。

M     フォーカス調整− ※ズームレンズを搭載していない一部の機種では操作できません。

N     音声のオン/オフ 音声を送信する場合ボタンをオンに話す場合は画面をタップし続けながら話します。

O     キャプチャ(静止画)

P     録画

Q     画質変更

R     赤外線LEDのオ−ト/手動オン/オフ設定

S     ズームイン

  ズームアウト


各画面での操作方法

  メイン画面

画面下の「マルチ画面」「カメラリスト」「録画再生」「アラーム機能」の4つの画面を選択することができます。

^784E7BC9ED635BA298815393203F970CEBA79B5EE2C21D88331^pimgpsh_fullsize_distr

1-1  マルチ画面

マルチ画面」の画面では、同時に5つのカメラの映像を確認することができます。この画面では下記の3つの操作が可能です。映像ウインドウ内の「+」をタップして、確認したいカメラ(「追加可能」の表示のあるもの)を選択して5画面に追加してください。

A)  映像ウインドウをウインドウの枠が赤色に代わるまでドラッグしたら、映像を停止することができます。

B)  映像ウインドウをダブルタップすることで、映像が全面表示になります。

C)    画面の左上のボタンをタップすると、アプリ設定画面が表示されます。

Screenshot_20170129-093137

1-1-1  アプリ設定画面

Screenshot_20170127-170850
アプリ設定画面ではアプリの設定またはヘルプ画面の表示ができます。7つのアイテムがあります。  

@     データ量統計

A     通知音

B     通信制限

C     ヘルプ(操作ガイド)

D     アラーム通知

E     バージョン情報

F     終了

 

@     データ量統計

データ使用量画面では、アプリがしようしたデータ量が記録されています。モバイルネットワーク使用量とWi-Fi使用量に分けています。この画面では下記の3つの操作が可能です。

A)    右または左に画面をスライドすると、モバイルネットワークまたはWi-Fiでのデータ使用量を確認できます。

B)    画面右上の「編集」ボタンをタップすると、モバイルネットワークとWi-Fiのデータ使用量の上限を設定できます。その設定は数字でデータ使用量の状況を表示するだけで、アプリの使用には影響を与えません。

C)    画面下部のデータ消去ボタンをタップすると、モバイルネットワークまたはWi-Fiのデータ使用量の記録データを消去できます。 

A     通知音

アラーム通知音のオン/オフの設定をします。

B     通信制限

    携帯端末がWi-Fi環境外にあるとき、映像受信するか否かの設定をします。

C     ヘルプ(操作ガイド)

          ヘルプは、ウェブページの操作ガイドにアクセスします。

D     アラーム通知

ソフトが起動していないときに動体検出アラームが鳴った時の、プッシュ通知のオン/オフ設定です。オフの場合、アプリはカメラからのアラーム通知を受け取りません。           

E     バージョン情報

アプリのバージョンを表示します。

 

1-2  カメラリスト

 

 

 

 

 

 


カメラリスト画面では追加済みのカメラを表示します。この画面では下記の4つの操作が可能です。

A)    画面左上の「編集」をタップすると、カメラ編集画面が表示され、登録済みカメラの変更と削除ができます。

削除したいカメラのチェックボックスにチェックを入れ、「削除」ボタンをタップします。


B)    画面右上の「+」をタップすると、カメラ追加画面が表示され、カメラを追加できます。

C)    リストに表示されたカメラの右側の「ギア」アイコンをタップすると、カメラ設定画面が表示されます。Wi-Fiの設定等のカメラのパラメータを変更できます。

D)    リストに表示されたカメラをタップすると、カメラ映像が全画面で表示されます。

1-2-1  カメラ編集画面

カメラリスト画面の左上の「編集」を押すとカメラ編集画面になります。

表示されているカメラをタップするとカメラ名等のカメラ情報を変更することができます。

Androidの場合は、削除したいカメラのチェックボックスにチェックを入れ、「削除」ボタンをタップします。

変更したいカメラの横の「>」を押すと登録内容の変更画面に移動します。

Screenshot_20170129-223907

1-2-2  カメラ設定画面

カメラの設定画面では7項目の設定が可能です。設定したい項目をタップしたら、その項目の設定画面が表示されます。

@     Wi-Fi

A     ユーザー

B     メール

C     アラーム

D     SDカード

E     カメラ時計

F     アプリ終了後プッシュ通知

       ^777FC2499C146A2F125D923F767015F1D03A78D8EAF745ECD2^pimgpsh_fullsize_distr
Wi-Fi

Wi-Fi設定画面に入ると、自動的にWi-Fi信号を検索し、検出されたWi-Fiネットワークを表示します(Androidは、「ネットワークをスキャン」をタップすることにより、検出されたWi-Fiネットワークの一覧が表示されます)

接続したいWi-Fiネットワークをタップしてパスワードを入力すると、Wi-Fi設定が完了になります。Wi-Fi接続が完了するとカメラが自動的に再起動します35分後、カメラがオンラインになります。

@     ユーザー

^274F367FBC6C35C063E5B96E612978EA4BFB80E46169ADC8F0^pimgpsh_fullsize_distr
ユーザー設定画面では、各ユーザーに対して、管理者/操作者/観覧者の3つの異なる権限を設定できます。各ユーザーのパスワード変更等の設定もここで行います。観覧者の権限でカメラにログインすると、カメラの左右移動(パン)、上下移動(チルト)等のカメラの操作ができません。

 

ユーザー設定完了後、カメラは自動的に再起動します。

^DFDB65A48A9CBE3AC5B3FC364B776E128E8D93388B8CFC07B8^pimgpsh_fullsize_distr

A     メール

アラーム通知メッセージを指定されたメールアドレスに自動的に送信することができます。

メール設定画面では、メールアドレス等の設定を行います。

^D98EC9EC95F38FB91B86142A1940889F73F95A2265C2B9D2DC^pimgpsh_fullsize_distr

B     アラーム

アラーム設定画面では、カメラが動体を検出したときのアラームの有無、アラーム発生時の動作について設定できます。

^0CAFA8C23F48BFA7839519477C00C17962C7B09910AF9CCBB7^pimgpsh_fullsize_distr

C     SDカード

SDカード設定画面では、SDカードの容量確認、SDカードのフォーマット、スケジュール録画及びSDカードの記録する動画データavi1つのファイルあたりの録画時間を設定できます。

※設定される記録時間が長ければ記録されるファイルの量は減りますが1つあたりのファイルの容量は大きくなります。

 

D     カメラ時計

カメラの時計を設定します。

1-3  録画再生

 録画再生画面では、静止画と動画に分けています。この画面では下記の3つの操作が可能です。

A)   
画面上部にある「静止画」または「動画」のボタンをタップすると、アプリに保存された静止画と動画が表示されます。

B)    画面右上の遠隔再生をタップすると、遠隔ファイル検索画面が表示されます。

C)    画面に表示された日付リストの一つをタップすると、その日に保存された静止画または動画が表示されます。

 

1-3-1  静止画ファイル管理

録画再生画面において「静止画」ボタンをタップすると、日付のリストが表示されます。


この画面では、サムネイルをタップすると、その静止画を確認できます。画面右上の「編集」ボタンをタップすると一括で複数枚の静止画を削除することができます。

 

1-3-2  動画ファイル管理

録画再生画面において「動画」ボタンをタップすると、日付のリストが表示されます。


この画面では、サムネイルをタップすると、その動画を確認できます。画面右上の「編集」ボタンをタップすると一括で複数枚の動画を削除することができます。

Screenshot_20170129-2323271

1-3-3  SDカード再生画面

録画再生画面で「SDカード再生」ボタンをタップすると、SDカード画面になります。

遠隔再生画面では、カメラに挿入されているSDカードに保存された録画ファイルを再生することができます。

Screenshot_20170129-2323421
 画面に表示されたリストからカメラを選択すると、録画ファイル検索画面が表示されます。録画日をタップして、録画ファイル一覧を表示させます。再生したいファイルをタップすると、再生画面が表示され録画ファイルを再生します。

^E18D9881BF9E1F05EF64B8534E063151F734E2FCE7459932E1^pimgpsh_fullsize_distr

本体の戻るボタンを押すことで、遠隔ファイルの再生を止めることができます。

1-4  記録(アラーム履歴)

Screenshot_20170129-2322501
記録(アラーム履歴)画面では既に追加されたアラーム履歴が表示されます。この画面では次の操作が可能です。アラーム履歴は20件まで保存されそれを超える場合は日付の古いものから上書きされます。